最新情報 |
最新の情報は下記にお越しください
技術ブログ : https://ryuz.hatenablog.com/旧ブログ : http://ryuz.txt-nifty.com/Zenn : https://zenn.dev/ryuz88Qiita : https://qiita.com/RyuzGitHub : https://github.com/ryuzTwitter : https://twitter.com/ryuz88Facebook : https://www.facebook.com/ryuji.fuchikamiYouTube : https://www.youtube.com/user/nekoneko1024/videosSlideShare : https://www.slideshare.net/ryuz88旧技術ブログ : 過去記事アーカイブ(Qrunchサービス終了) |
リアルタイムコンピューティングシリーズ紹介 |
LUT-Network動画" |
1000fpsで1ms遅延の超高速処理でまるでガラスのように見えるけど、ちゃんとDeepLearningで文字認識しています。 |
旧コンテンツ置き場 | |
HOSの部屋 | 自作μITRON仕様OSを肴にしたRealTimeOSの部屋 2000/02/20 更新 |
Jellyの部屋 | Verilogで書いたMIPSライクなFPGA向けCPUの部屋 2009/02/05 更新 |
NekoChatの部屋 | C#勉強がてら書いた共有ファイル型のチャットソフトの部屋 2018/06/12 更新 |
マイコンって面白いよ | Z-80を中心にとしたマイコンの部屋 1998/10/18 更新 |
C/C++講座 | 初心者向け(?)C/C++解説ページ... だったはず |
CプリプロセッサでHTML | 会社のHPコンテストで徒然なるままに作ったページ。 2000/01/24 更新 |
書籍紹介 | このページと関連しそうな文献の紹介です |
リンク | 独断と偏見によるリンク集です |
ソフトウェア | |
HOS-V4 | μITRON4.0仕様のリアルタイムOS (フリーソフト) 開発スナップショット公開中 |
HOS-H8 | μITRON3.0仕様のH8/300H用リアルタイムOS (フリーソフト) 最新版 HOS-H8h Ver0.06 (2000/08/16 登録) 秋月電子通商 販売のCコンパイラに対応! |
HOS-80 | μITRON3.0仕様のZ80用リアルタイムOS (フリーソフト) 最新版 Ver0.01 (1998/04/01 登録) |
![]() |
Windows95用のマルチメディアプレーヤー (シェアウェア) 最新版 Ver2.17 (2000/07/01 登録) |
![]() |
Windows95用のクリップボードユーティリティー (フリーソフト) 最新版 Ver1.00 (1997/12/13 登録) |
![]() |
Windowsでタスクバーを上につけている人のための ウィンドウ自動ずらしツール 最新版 Ver0.03 (1999/08/08 登録) |
その他もろもろ | |
97年ロボットコンテスト | 97年ロボコン終了後に書いたページです |
ロボコン画像 | 97年の中国地区大会の画像です |
Waveファイルのフォーマット | ジャンクページだなぁ |
MFCで制御系アプリを作る | 続・ジャンクページ |
コンピュータの最適化問題 | 計算可能性(チューリング計算限界)を考える |
NAND論理の恒等式機構 | 万能演算器になりえるのか? |
OPアンプで電気回路化に挑戦 | そろそろ核心? |
組込み技術者にとってのFPGAについて考察 | 2009/05/17 |
KLX125で行くツーリング記 | 2010/01/10 |
KLX125にナックルガードをつけてみる | 2010/02/01 |
KLX125で赤柴林道に行ってみた | 2010/02/21 |
家電修理日記 | 2010/05/30 |
家電修理日記2 | 2011/07/23 |
このページはリンクフリーです。
管理人 : 渕上 竜司 (Ryuji Fuchikami) e-mail : ryuji.fuchikami@nifty.com